水月公園(ロウバイ)
2021年02月06日20:23
北摂
天気が良いので午後から池田市の水月公園に散歩に行きました。

まず目に留まったのがロウバイです。

マンションを背景に満開でした。

ロウバイは斉芳亭の近くに植えられています。

斉芳亭のシルエット

ハナショウブ園を背景に

ハナショウブ園と斉芳亭

ロウバイはハナショウブ園に沿って植えられています。

よく手入れされているので樹形が整っています。

クロガネモチの赤い実の向こうにロウバイ

水月公園は市民の憩いの場となっています。

ハナショウブ園がにぎやかになるのは6月です。
ハナショウブ園の際にロウバイが並んでいます。

サザンカもまだ咲いていました。

噴水をバックに。

噴水が入ると水月公園ならではのショットになります。

サザンカは冬の花の少ない時期には貴重な花です。
今年も楽しませていただきました。

時期的には早いですが、水月公園の名物の梅林を覗いてみました。
さすがにまだほとんど咲いていませんでした。

桃色のウメが咲き始めていました。

白梅はこれからでした。しだれ梅のシルエットをバックに。

足元では八重のスイセンが咲いていました。

水月公園ではこれから次々と春の花が咲き始めます。


帰りに尊鉢厄神に寄りました。
厄神さんと呼ばれ、参拝者が絶えません。


こじんまりとしていますが落ち着く神社です。

まず目に留まったのがロウバイです。

マンションを背景に満開でした。

ロウバイは斉芳亭の近くに植えられています。

斉芳亭のシルエット

ハナショウブ園を背景に

ハナショウブ園と斉芳亭

ロウバイはハナショウブ園に沿って植えられています。

よく手入れされているので樹形が整っています。

クロガネモチの赤い実の向こうにロウバイ

水月公園は市民の憩いの場となっています。

ハナショウブ園がにぎやかになるのは6月です。
ハナショウブ園の際にロウバイが並んでいます。

サザンカもまだ咲いていました。

噴水をバックに。

噴水が入ると水月公園ならではのショットになります。

サザンカは冬の花の少ない時期には貴重な花です。
今年も楽しませていただきました。

時期的には早いですが、水月公園の名物の梅林を覗いてみました。
さすがにまだほとんど咲いていませんでした。

桃色のウメが咲き始めていました。

白梅はこれからでした。しだれ梅のシルエットをバックに。

足元では八重のスイセンが咲いていました。

水月公園ではこれから次々と春の花が咲き始めます。


帰りに尊鉢厄神に寄りました。
厄神さんと呼ばれ、参拝者が絶えません。


こじんまりとしていますが落ち着く神社です。
トラックバックURL
https://hamatani1234.blog.fc2.com/tb.php/657-bd601b7c